広告 おすすめ

読んでよかった!HSPおすすめ本12冊をレベル別・悩み別で紹介【無料で読む方法あり】

2021年8月2日

HSPおすすめ本
悩む人

HSP本を買ってみたいけど、どれがいいのかな?たくさんあるし、迷っちゃう…

こんなお悩みに答えます。

はぴ

こんにちは。HSPのはぴです!

最近はたくさんHSP本が出版されていて、どれを選べばいいのか迷いませんか?

思っていた内容と違った

専門用語が多くて理解できなかった

知っていることしか書いていなかった

なんてことがないように、
どんな本なのか購入前にしっかり調べておきたいですよね。

悩む人

本を読む時間も、本を買うお金も、無駄にしたくない!
失敗しないように慎重に選びたいな。

ここで紹介する本はすべて、私が実際に読んだ本です。

レベル別・悩み別に紹介するので、HSP本選びで迷っている方は参考にしてみてください。

記事の後半では、
HSP本を無料で読む方法を紹介します!
いろんなHSP本を無料で読むことができるので、ぜひご活用ください。

無料で読む方法を先に知りたい場合は、目次から該当箇所に飛べますよ。

はぴ

失敗しないHSP本の選び方:レベル別→悩み別の順番で読もう

たくさんの本

おすすめ本を紹介する前に、HSP本の選び方を簡単にご説明します。

step
1
自分のレベルにあった本を選ぶ

HSP本には、初級~上級レベルの本があります。

HSPを知ったばかりの人が読む本から学術的な本まであるので、自分のレベルにあった本を選びましょう。

step
2
悩みに特化した本を選ぶ

自分のレベルにあった本を1冊読んだら、自分の悩みに具体的に答えてくれる本を読みましょう。

この記事でも、レベル別→悩み別の順番で紹介していきます。

悩む人

先に悩みに特化した本を読んだらダメなの?

ダメではありませんが、注意点があります。

はぴ

HSPが生きやすくなるには、HSPの気質をしっかり理解する必要があります。
悩みに特化した本にもHSPの基本的な説明はありますが、HSPの気質を理解するには不十分な場合も。
レベル別の本でHSPの知識をしっかり身に着けてから、悩みに特化した本で対処法を学ぶことをおすすめします。

HSPの基礎知識がある方は、いきなり悩みに特化した本を読んでもOKです。

はぴ

レベル別・HSPおすすめ本リスト:初級・中級・上級

ノートとペン

ここでは、HSP本を初級・中級・上級レベルにわけて紹介します。

各レベルの目安は以下の通り。

レベルの目安

・HSPのことを知ったばかり

→ 初級

・HSPの知識が少しあり、一歩進んだ知識を身に着けたい

→ 中級

・HSPの基礎知識があり、専門的にHSPのことを学びたい

→ 上級

ちょっとだけ補足します。

はぴ

補足

初級レベルの本

HSPカウンセラーやHSPの当事者が書いたもの。

専門用語をできるだけ使わず、わかりやすく解説されています。

中級・上級レベルの本

HSPの研究者が書いたもの。

研究に基づいていて情報の信頼性は高いですが、内容は学術寄りで少し難しいです。

初級レベルのHSP本

おすすめは、次の3冊です。

  • 「繊細さん」の本
  • HSPの教科書
  • 鈍感な世界に生きる敏感な人たち

「繊細さん」の本

繊細さんの本

HSP専門カウンセラーで、ご自身もHSPである武田友紀さんの本。

50万部突破の、今いちばん売れているHSP本です。

  • 「世界一受けたい授業」日本テレビ系
  • 「ワイドナショー」フジテレビ系
  • 「中田敦彦のYouTube大学」

など、メディアでも多数紹介されています。

この本の内容

HSPの基礎知識

非HSPと付き合うコツ

HSP仲間を見つける方法

刺激から自分を守る方法

ストレスを減らす働き方、適職の選び方 など

600人以上のHSPをカウンセリングした著書が教える、今日からできる実践的テクニックが詰まっています。

HSPの基礎知識はもちろん、人間関係・仕事を楽にするコツも身に着きますよ。

はぴ

読んだ感想

私が最初に読んだHSP本がコレです。

『気にしすぎ。そんなの気にしなければいいのに』と言われることが多かった私。

「気にしないって、どうすればいいの?」と困惑するばかりで、非HSPの方からのアドバイスは全く役に立ちませんでした

その点、この本のアドバイスはHSPにぴったりなものばかり!

著者がHSPをカウンセリングするなかで、実際に有効だったノウハウを詰め込んだだけありますね。

HSPを否定せず、やさしさにあふれた言葉で書かれていた点もよかったです。

イラストが豊富なので、本が苦手な方でもスラスラ読めると思います

こんな方におすすめ

  • いちばん売れている定番本を選びたい方
  • HSPの基本と対処法をまんべんなく学びたい方
  • まわりの人に『気にしすぎ』『神経質』と言われて傷ついてきた方

この本はここからチェックできます

HSPの教科書

HSPの教科書

沖縄生まれの二児の母(※出版時)で、ご自身もHSPである上戸えりなさんの本。

HSP診断テストつき

HSS型HSP診断テストつき

※HSS型HSPとは、刺激探求型のHSPのこと。詳しくはこちらの記事で解説しています。

この本の内容

HSPの基礎知識

内向的/外向的HSPの特徴

HSP気質との向き合い方

HSPと恋愛、結婚

HSPと妊娠、出産、子育て など

全95項目の圧倒的な網羅性

HSPに起こりうる問題と、その対処法が幅広くカバーされています。

「妊娠・出産」「子育て」といったテーマが取り上げているのも特徴的ですね。

著者は心理学部のご出身。心理学的な考え方も取り入れつつ、HSPについてわかりやすく解説されています。

はぴ

読んだ感想

文章全体を通して、著者の気遣いを感じました。

この本を読むHSPが傷つかないように、丁寧に言葉を選んで書かれているなという印象です。

HSPの基礎知識だけでなく、恋愛や子育ての悩みまでカバーされている点もよかったです。

HSPにおすすめしないパートナーのタイプ

HSPのことをパートナーに打ち明けるべきか

など、参考になる内容が盛りだくさんです!

こんな方におすすめ

  • HSPに起こりうる問題と対処法をたくさん学びたい方
  • 恋愛や結婚の悩みを抱えている方
  • HSPの妊娠・出産、子育てに関心がある方

この本はここからチェックできます

鈍感な世界に生きる敏感な人たち

鈍感な世界に生きる敏感な人たち

デンマークの心理療法士イルセ・サンさんの本。

彼女自身もHSPで、デンマークで多くのHSPをカウンセリングされています。

この本は24言語に翻訳されている、世界的ベストセラーです。

HSP診断テストつき

この本の内容

HSPの基礎知識

内向的/外向的/HSS型HSPの特徴

HSPが抱えやすい心の問題

敏感な自分と上手く付き合う方法

鈍感な人たちと上手く付き合う方法

巻末には、HSPのためのアイデアリストつき

アイデアリストでは、HSPに喜びや心身の健康をもたらす方法が紹介されていますよ。

はぴ

読んだ感想

著者は牧師さんでもあり、読んでいると心が落ち着く、やさしさと共感にあふれた文章でした。

ただ、翻訳本なので、読みやすさは「繊細さんの本」や「HSPの教科書」の方が上かも?

スラスラ読めるというより、文章をじっくり味わって読むタイプの本ですね。

HSP本の多くがHSP提唱者・アーロン博士の診断テストを引用するなか、この本はデンマークで新たに開発されたHSP診断テストを採用

「他のHSP診断テストも試したい!」という方に、ぴったりです!

こんな方におすすめ

  • 翻訳本や活字に抵抗がない方
  • 「鈍感な人たち」との関係に悩んでいる方
  • アーロン博士以外のHSP診断テストを試したい方

この本はここからチェックできます

悩む人

HSPのことを知りたいけど、本を読むのは苦手だなぁ。

では、マンガはいかがですか?

マンガで学べるHSP本もありますよ。

はぴ

本を読むのが苦手なら、マンガがおすすめ!

本を読むのが苦手でも、マンガでHSPのことを学ぶことができます。

おすすめは次の2冊です。

  • わたしは繊細さん まんがでわかる!HSPが自分らしく生きる方法
  • 繊細すぎて生きづらい 私はHSP漫画家

わたしは繊細さん まんがでわかる!HSPが自分らしく生きる方法

まんがでわかる!わたしは繊細さん

先ほど紹介した「繊細さん」の本のマンガ版です。

HSP診断テストはついていません

※HSP診断テストをしたい方は、こちらの記事をご覧ください。

このマンガの内容

27歳の繊細なOLが主人公

機嫌が悪い上司

言動がキツい女の先輩

自分の意見を押し付けてくる母親

思い通りにならないと不機嫌になる彼氏

「聞いて~!」と自分の話ばかりする友人

そんな人たちに囲まれて心をすり減らす主人公が、HSP専門カウンセラーのアドバイスを受けながら、自分らしく生きる方法を見つけていく物語です。

HSPが抱えやすい仕事・人間関係の悩みへの具体的な対処法がマンガで学べます。

はぴ

読んだ感想

主人公が抱えている問題がリアル…!

転職を考えたり、恋人との結婚に悩んだりと、アラサーのHSP女性に深く刺さる内容になっています。

「自分はどうしたいか?」よりも、母親や恋人の意見を優先してしまう主人公の姿にめちゃくちゃ共感。

まわりの人に振り回されていた主人公が、自分の本音を大切できるようになっていく姿に勇気をもらいました!

注意点

・「繊細さん」の本よりも情報量は少ない。

・アラサーのHSP女性の悩みに特化した内容なので、男性や学生さん向けではない

「繊細さん」の本の方が、HSPの解説や悩みへの対処法が詳しく載っています。

内容も被っているところが多いので、「繊細さん」の本をお持ちの方は、マンガ版を買う必要はあまりないかも?

はぴ

こんな方におすすめ

  • 「繊細さん」の本の内容をマンガで読みたい方
  • アラサーのHSPあるあるに共感したい方
  • 仕事、転職、恋愛、親子関係で悩んでいる方

この本はここからチェックできます

繊細すぎて生きづらい 私はHSP漫画家

繊細過ぎて生きづらい私はHSP漫画家

ご自身もHSPである漫画家おがたちえさんが、HSPならではの悩みを描いたマンガです。

HSP診断テストはついていません

※HSPの4つの性質DOESによるチェックはあり。

このマンガの内容

些細なことに敏感に反応してしまう漫画家が主人公。

主人公の実体験を通して、HSPの特徴と抱えやすい悩みへの対処法が学べます。

刺激追求型のHSP(=HSS型HSP)についても学べるようになっています。

各章にHSP専門のキャリアコンサルタント・みさきじゅり先生のアドバイスもついています。

はぴ

読んだ感想

主人公の姿に「あるある~!(笑)」と共感の連続!

「HSPあるある」がぎゅっと詰まった1冊です。

共感しながら読み進めていくうちに、HSPの特徴や悩み(仕事、恋愛、人間関係、HSCの子育て)への対処法が学べるようになっています。

HSPならではの悩みがクスッと笑えるように描かれていて、読み終わったときに心が軽くなりました!

こんな方におすすめ

  • マンガで楽しくHSPを学びたい方
  • HSS型HSPの特徴と対処法をマンガで学びたい方
  • 専門的なことより、HSPあるあるに共感したい方

この本はここからチェックできます

初級レベルのHSP本は以上です。

一歩進んだHSPの知識を身につけたい方は、今から紹介する中級・上級レベルの本も読んでみましょう。

はぴ

中級・上級レベルのHSP本

HSPの基本を押さえている方、HSPについてレベルの高い知識を得たい方は、次の本がおすすめです。

  • 中級:繊細な心の科学
  • 上級:敏感すぎる私の活かし方

どちらも、HSPの研究者によって書かれた本です。

初級レベルの本と比べると難易度は上がりますが、研究ベースの正しいHSPの情報を知ることができますよ。

繊細な心の科学

繊細な心の科学

関西大学文学部の教授で、HSPの研究をされている串崎真志さんの本。

この本は、日本のHSP研究者によって書かれた唯一のHSP本です。(※2021年8月末時点)

HSP診断テストはついていません

この本の内容

HSPの特徴

内向型/外向型(HSS型)HSP

繊細さのメカニズム

繊細さと思春期

繊細な自分を守るためのセルフケア など

HSPについて情動伝染という考え方を中心に整理し、心理学的に解説されています。

はぴ

読んだ感想

学術寄りで難しいかと思いきや、とても読みやすかったです。

紹介されている研究結果も興味深いものが多くて、ワクワクしながら読み進めました!

楽しみながら研究ベースの正しい知識を身に着けられる点がよかったです。

「性格診断テスト」もついていて、

  • 自分がどのタイプの性格か
  • 内向型か、外向型か
  • 他のタイプとの相性
  • 向いている職業

といったこともわかりますよ。

巻末には読書案内として、著者おすすめのHSP本が10冊紹介されています。

研究者おすすめのHSP本が知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

この記事で初級レベルとして紹介した以下の3冊も、おすすめに入っていましたよ!

はぴ

こんな方におすすめ

  • HSPの研究に興味がある方
  • 研究ベースのHSP本を初めて読む方
  • 日本のHSP研究者が書いた本を読んでみたい方

この本はここからチェックできます

敏感すぎる私の活かし方

敏感すぎる私の活かし方

HSPの提唱者である、エレイン・N・アーロン博士の本。

日本ではたくさんのHSP本が出版されていますが、アーロン博士の著書・研究をベースにして書かれたものがほとんどです。

アーロン博士の著書は、他のHSP本でほぼ必ず参考文献として名前があがる重要な本です。

HSP診断テストつき

この本の内容

HSPの4つの特徴DOES

内向型/外向型HSPの特徴

HSPと発達障害、精神疾患との違い

HSPと子供時代、恋愛、天職

心の傷を癒す4つのアプローチ など

HSPに必要な情報が網羅されています。

HSPの特徴から抱えやすい問題、その対処法まで、この1冊で学べますよ。

はぴ

読んだ感想

400ページを超える、他のHSP本にはない圧倒的な情報量

HSP提唱者が書いた本なだけあって、HSPに関する研究・実験データが豊富です。

HSPのメカニズムが詳しく解説されていて、自分のことを科学的に理解できました。

私は幼い頃から「自分は他の人とどこかが違う」と感じて悩んできたのですが、

この本のおかげで「HSPは病気でも欠陥でもない」とわかり、自信を取り戻すことができました!

専門的でちょっと難しい本ですが、読む価値は大きいと思います。

巻末では、非HSPがHSPと関わるときのヒントがまとめられています。

HSPとの接し方に悩んでいる非HSPにとっても、参考になる1冊ですよ。

はぴ

こんな方におすすめ

  • HSPのことを専門的に学びたい方
  • 研究ベースの正しいHSPの知識を身に着けたい方
  • HSPに関する研究・実験データをたくさん知りたい方

この本はここからチェックできます

中級・上級レベルのHSP本は以上です。

はぴ
悩む人

私はHSPの知識がほとんどないんだけど、専門的にHSPのことを学びたい!

いきなり中級・上級レベルの本を読んでもいい?

学術寄りの本を読み慣れているなら、いきなり中級・上級レベルの本を読んでもOK。

読み慣れていなかったり、本を読むのが苦手だったりすると、途中で挫折してしまう可能性があります。

はぴ
悩む人

そうなんだ。

私は初級レベルの本を読んでから、中級・上級レベルの本を読みました!

初級レベルの本でHSPの基礎知識を身に着けていたので、中級・上級レベルの難しい内容もスムーズに理解できましたよ。

はぴ

悩み別・HSPおすすめ本リスト

本を読む少女

ここでは、4つの悩みに分けてHSP本を紹介します。

  • 仕事・人間関係の悩みへの対処法が知りたい
  • 恋愛・結婚の悩みへの対処法が知りたい
  • HSCの子育てアドバイスが欲しい
  • 繊細さを自分のために活かしたい

あなたの悩みに合った本を選んでくださいね。

仕事・人間関係の悩みへの対処法が知りたい

この悩みには、次の2冊がおすすめ。

  • 「繊細さん」の知恵袋
  • 繊細な人の心が折れない働き方

「繊細さん」の知恵袋

繊細さんの知恵袋

「繊細さん」の本の著者である、武田友紀さんの本。

仕事や人間関係の「困ったな」に答えてくれる、心強い1冊です。

HSP診断テストはついていません

※HSPの4つの性質DOESによるHSPチェックはあり。

この本の内容

この本で取り上げられている悩みの一例。

まわりの人にHSPだって伝えてる?

「私ばっかりやってる!」とイライラしたら

何を話したらいいのかわからなくて雑談が苦手

上手に仕事を断るにはどうしたらいい?

上司や同僚が不機嫌で気を遣ってしまうときは

上司に話しかけるタイミングを見計らううちに時間が経ってしまう

など

HSPのよくある悩みをシーン別に33個も収録!

138人のHSPの知恵が詰まっていて、具体的な対処法が学べます。

著者による解説もついていて、HSPの知識も身に着きますよ。

はぴ

読んだ感想

「こんな本を待っていた!」という1冊。

他のHSPさんの体験談や、使えるフレーズがたくさんあって、まさにHSPによるHSPのための知恵袋!

「みんなはこんな風に乗りきっているんだ~」と、とても参考になりました。

1つの悩みに対して5~6人の知恵が載っていて、自分にあった対処法を試せるのもいいですね。

HSP専門カウンセラーの武田さんや、他のHSPさんに相談に乗ってもらっている感覚で、読んでいるうちに心がスーッと楽になりました!

こんな方におすすめ

  • 他のHSPさんから知恵を借りたい方
  • 「繊細さん」シリーズが好きな方
  • いくつかの対処法から自分に合ったものを選びたい方

この本はここからチェックできます

繊細な人の心が折れない働き方

繊細な人の心が折れない働き方

島根大学医学部出身で、産業医、精神科医である井上智介さんの本。

職場でのストレスを減らすテクニックや、敏感スイッチをオフにするアイデアが詰まった1冊です。

HSP診断テストつき

この本の内容

職場がしんどいのはHSP気質だから

ぐっと心が軽くなる考え方

ストレスを減らすテクニック

敏感スイッチをオフにする方法

HSPのための職種別アドバイス など

職種別アドバイスが載っているのが、この本の特徴です。

事務、営業、接客、研究、ITなど、それぞれの職種について、HSPがストレスを抱えがちなポイントと対処法が解説されています。

はぴ

読んだ感想

各章のはじめに「職場でのHSPあるある」を描いたマンガがあり、めちゃくちゃ共感しました。

HSPが職場でしんどいと感じることへの対処法だけでなく、仕事から疲れて帰ってきたときのケア方法も紹介されていてよかったです。

オンライン飲み会や在宅ワークといった、コロナ禍ならではのテーマも取り上げられていますよ。

こんな方におすすめ

  • 職種別アドバイスが欲しい方
  • HSPの強みを活かして自分らしく働きたい方
  • 産業医・精神科医が書いたHSP本を読んでみたい方

この本はここからチェックできます

恋愛・結婚の悩みへの対処法を知りたい

この悩みに答えてくれるのは、次の本です。

ひといちばい敏感なあなたが人を愛するとき―HSP気質と恋愛―

ひといちばい敏感なあなたが人を愛するとき

HSP提唱者・アーロン博士による、HSPと恋愛がテーマの本です。

HSS型HSPについて初めて詳しく述べられた本でもあります。

世界15カ国で翻訳され、全米でベストセラーになっています。

HSP診断テストつき

HSS型HSP診断テストつき

この本の内容

HSPが親密さを恐れる8つの理由

愛着スタイルセルフテスト

HSP×非HSPカップルの問題点と解決策

HSP×HSPカップルの問題点と解決策

HSP向けの「夜」のお話 など

アーロン博士の長年の研究をベースにした、実践的なアドバイスが盛りだくさん!

HSPが恋愛や結婚で犯しがちな失敗への対処法が学べます。

恋愛だけでなく、友達や家族、同僚といった人間関係にも活かせる内容になっていますよ。

はぴ

読んだ感想

HSP気質と恋愛について、かなり詳しく解説されています。

私は恋愛でツラい思いをしてきたのですが、

それには

  • HSP気質
  • 幼少期の親との関係
  • 不安定な愛着スタイル

といったことが影響していたんだと、この本を読んで気づきました。

もっと早くこの本に出会っていたら、幸せな恋愛ができていたんじゃないかと悔やまれます…(笑)

この本のいいところは、HSP×非HSPカップルの問題点をあげて解決策を提示してくれる点

私には非HSPの夫がいますが、 「非HSPはもっと一緒にいたい、HSPはもっと一人になりたい」という点に、めちゃくちゃ共感しました。

役立つ内容たっぷりなので、恋人や配偶者との関係で悩んでいる方に、ぜひ読んでいただきたいです。

こんな方におすすめ

  • HSS型HSPについて詳しく学びたい方
  • HSP向けの恋愛・結婚のアドバイスが欲しい方
  • HSP×HSP、HSP×非HSPカップルの関係で悩んでいる方

この本はここからチェックできます

HSCの子育てアドバイスが欲しい

この悩みに答えてくれるのは、次の本です。

ひといちばい敏感な子

ひといちばい敏感な子

HSP提唱者・アーロン博士の本です。

5人に1人いるとされるHSC(Highly Sensitive Child)の育て方を、研究・臨床の結果とアーロン博士の子育て経験をもとに解説した1冊

※この写真は現在出版されているデザインとは異なります。現在は上記の本の内容を一部改訂し、加筆されたものが販売されています。

HSC診断テストつき

HSP診断テストつき

HSS型HSP診断テストつき

お子さんがHSCかどうかに加えて、親御さん自身がHSPかどうかのチェックもできますよ。

はぴ

この本の内容

HSCの6つの特徴

HSCと精神疾患、発達障害との違い

年齢別の子育てアドバイス

親がHSPである場合のメリットと問題点

親がHSPでない場合のメリットと問題点 など

HSCを理解するための基礎編

年齢別・悩み解決編

の2つのパートにわかれています。

赤ちゃんから思春期まで、幅広い年齢の子育てに対応していますよ。

巻末には、「学校の先生のための20のヒント」もついています。

はぴ

読んだ感想

この本を読んで、「私はこんな子供だったなぁ」と思いました(笑)

まだ子供がいない私がこの本を買った理由は2つ。

  • HSC時代を振り返り、自己理解を深めたかった
  • 将来、HSCの子が産まれたときに備えて勉強しておきたかった

この本では、HSCが直面しやすい問題と解決策が、年齢別に詳しく解説されています。

乳児期、幼児期、小・中・高校生、大学進学まで対応しているので、HSCを持つ親御さんにとって心強い1冊になると思います。

こんな方におすすめ

  • HSCを持つ親御さん
  • 子供と接するお仕事をされている方
  • HSC時代を振り返り自己理解を深めたい方

この本はここからチェックできます

繊細さを自分のために活かしたい

この悩みに答えてくれるのは、次の本です。

「繊細さん」の幸せリスト

繊細さんの幸せリスト

「繊細さん」シリーズの著者である、武田友紀さんの本。

HSPが繊細な感性で「いいこと」をキャッチし、めいっぱい幸せを味わえるようになる1冊です。

HSP診断テストつき

この本の内容

この本では、HSPが持つ幸せを6つに分類。

感じる幸せ

直感の幸せ

深く考える幸せ

表現の幸せ

良心の幸せ

共感の幸せ

“繊細さんだから”感じられる「幸せの53のコツ」が紹介されています。

この本を読めば、繊細さを自分の幸せのために活かすコツが身に着きますよ。

はぴ

読んだ感想

ネガティブな面に注目されがちなHSPですが、素敵なところもたくさんあると教えてくれる1冊です。

まわりの人に気を遣いすぎたり、振り回されたりして消耗してきた私ですが、

この本がきっかけで、これからは「繊細さ」を自分の幸せのために活かそうと思いました!

本の中のイラストも可愛くて、ほっこり癒されますよ。

こんな方におすすめ

  • 「繊細さん」シリーズが好きな方
  • HSPのポジティブな面を知りたい方
  • 繊細さを自分の幸せのために活かしたい方

この本はここからチェックできます

悩み別のおすすめ本は以上です。

気になる本はありましたか?

はぴ

「実際に本の中身を見てから買うか決めたい」

「欲しい本が何冊かあるけど、全部買うのはお金が…」

という方もいるかもしれませんね。

実は、HSP本を無料で読める方法があるので、よかったら参考にしてください。

HSP本を無料で読む2つの方法

0円を表示した電卓とノートとペン

HSP本を無料で読む方法は2つ。

  • Kindle Unlimited
  • Audible

これらのサービスには無料体験期間があり、期間内であればラインナップされている本を無料で読めます。

この記事で紹介したHSP本もありますよ。

はぴ

それぞれのサービスの特徴を説明していきますね。

Kindle Unlimited

タブレットとコーヒー

Kindle Unlimitedは、Amazonの電子書籍の読み放題サービスです。

スマホやタブレット、PCで、ベストセラーや実用書などの幅広いジャンルの本を読むことができます。

初回登録後の30日間は無料体験期間です。

この無料体験期間中に解約すれば、料金は一切かかりません。

※無料体験期間終了後は、月額980円です。

Kindle Unlimitedで読めるHSP本

  • HSPの教科書
  • 「繊細さん」の本
  • 鈍感な世界に生きる敏感な人たち
  • 繊細すぎて生きづらい 私はHSP漫画家

この記事で紹介した上記4冊も、読み放題の対象です。

※2022年3月時点。読み放題のラインナップは不定期で入れ替わります。サービス利用時期によっては、上記4冊が対象外となっている場合があるので、予めご了承ください。

読み放題のラインナップには、この記事で紹介したもの以外のHSP本もありますよ!

はぴ

では、始め方解約方法を説明していきます。

Kindle Unlimitedの始め方

始め方は簡単!

3ステップで完了します。

  1. 申し込みページにアクセスする
  2. サインインする
  3. 支払い方法を選択する

step
1
申し込みページにアクセスする

Kindle Unlimitedの申し込みページを開きます。

スマホ、タブレット、PC、どれでもアクセスできます。

step
2
サインインする

申し込みページが表示されたら、「サインイン」をクリック。

Amazon アカウントがある方はメールアドレスとパスワード入力し、まだの方は Amazon アカウント作成します。

サインインしたら、「30日間の無料体験を始める」をクリック。

kindle申し込みページ①
kindle申し込みページ②
※これはパソコンの登録画面です。端末や会員の種類、キャンペーンの有無によって、表示される内容は異なります。

step
3
支払い方法を選択する

クレジットカードやキャリア決済などの支払い方法の選択画面が表示されます。

支払い方法を選んだら、「続行」をクリック。

これで登録完了!

30日間の無料体験が利用できます

悩む人

無料体験なのに支払い方法を登録しないといけないの…?

登録した支払い方法は、無料体験期間が終わった後もサービスを継続利用するときに使います。

無料体験期間中に解約すれば、料金が請求されることはありません。ご安心を!

はぴ

Kindle Unlimitedの使い方

登録できたら、さっそく使ってみましょう。

  1. 読み放題対象の本を探す
  2. ダウンロードした本を読む

step
1
読み放題対象の本を探す

Kindle Unlimitedのサイトで、読み放題対象の本を探しましょう。

読み放題対象の本には、「Kindle Unlimited」のマークがついています。

読みたい本が決まっている場合は、検索バーに本のタイトルを入力して、その本にマークがついているか確認しましょう。

マークがついている本を選んで「読み放題で読む」をクリックすると、本がダウンロードされます。

「読み放題で読む」の下の青い文字(¥○○の購入を希望しますか?)をクリックすると、読み放題ではなく、通常の購入として代金が請求されます。ご注意ください。

step
2
ダウンロードした本を読む

お好きな端末にKindleの無料アプリをインストールして、ダウンロードした本を読みましょう。

アプリは、iOS・Android・Mac・Windowsに対応しています。

Kindle Unlimitedの解約方法

Kindle Unlimitedはいつでも解約可能です。

解約は2ステップで完了します。

  1. 「Kindle Unlimited 会員登録を管理」のページを開く
  2. 「Kindle Unlimited 会員登録をキャンセル」をクリック

これで解約手続き完了です。

解約せずに30日間の無料体験期間が過ぎると、自動的に月額制に切り替わり、月額980円の利用料金が請求されます。

悩む人

始め方も解約方法も簡単だね。

Kindle Unlimitedを利用するときに注意することはある?

次の2点に注意してください。

はぴ

注意点

一度に読めるのは10冊まで

10冊持っている場合は、どれか1冊を削除して新しい本をダウンロードすることになります。

読み放題対象の本は不定期で入れ替わる

「昨日まであった本がない!」なんてこともあるので、読みたい本を見つけたら早めにダウンロードしましょう。

30日間の無料体験でHSP本を読む

Audible

スマホとヘッドフォン

Audibleは、Amazonのオーディオブックサービスです。

幅広いジャンルの本をプロのナレーターや声優が朗読してくれる、いわば【聴く読書】ですね。

最大の魅力は、移動中や作業中に「ながら読書」ができること。

スマホやタブレット、PCといったお好きな端末で利用できます。

初回登録後の30日間は無料体験期間

好きな本を1冊、無料で読むことができます。

この無料体験期間中に解約すれば、料金は一切かかりません。

※無料体験期間終了後は、月額1500円です。

Audibleで読めるHSP本

  • 「繊細さん」の本
  • 「繊細さん」の幸せリスト
  • 敏感すぎる私の活かし方
  • 鈍感な世界に生きる敏感な人たち

この記事で紹介した上記4冊も、Audibleで読めますよ。 

※2022年3月時点のラインナップ

悩む人

Audibleは紙の本と違って字を読む必要がないから、目の負担を減らせるね。

字を読むのがツラいときでも読書を楽しめるし、本を読むのが苦手な方にもぴったりです!

はぴ

では、始め方解約方法を説明していきます。

Audibleの始め方

始め方は簡単!

3ステップで完了します。

  1. 申し込みページにアクセスする
  2. サインインする
  3. 支払い方法を確認する

step
1
申し込みページにアクセスする

Audibleの申し込みページを開きます。

スマホ、タブレット、PC、どれでもアクセスできます。

step
2
サインインする

申し込みページが表示されたら、「30日間の無料体験を試す」をクリック。

Amazon アカウントがある方はメールアドレスとパスワード入力し、まだの方は Amazon アカウント作成します。

※これはパソコンの登録画面です。端末や会員の種類、キャンペーンの有無によって、表示される内容は異なります。

step
3
支払い方法を確認する

支払い方法を確認して、「30日間の無料体験を試す」をクリック。

登録された支払い方法は、無料体験期間が終わった後もサービスを継続利用するときに使います。

無料体験期間中に解約すれば、料金が請求されることはありません。ご安心を。

これで登録完了!

30日間の無料体験が利用できます

Audibleの使い方

登録できたら、さっそく使ってみましょう。

お好きな端末にAudibleの無料アプリをインストールして、本を再生します。

アプリは、iOS・Android・Windowsに対応しています。

アプリをインストールしたら、好きな本を選んで再生するだけ。

再生スピードも選べますし、本をダウンロードしておけばオフラインでも聴くことができます。

Audibleの解約方法

Audibleはいつでも解約可能です。

解約手続きはAudibleの公式サイトから行います(アプリからは不可)。

解約は7ステップで完了します。

  1. Audibleの公式サイトにアクセスする
  2. 画面上の「○○さん、こんにちは!」をクリック
  3. 「アカウントサービス」をクリック
  4. 「退会手続きへ」をクリック
  5. 「このまま退会手続きを行う」 をクリック
  6. 退会理由を選択して「次へ」 をクリック
  7. 「退会手続きを完了する」をクリック

※②:サインインしていれば「○○さん、こんにちは!」と表示されます。サインインしていない場合はサインインしてください。

これで解約手続き完了です。

解約した後も、Audible 内にある本はずっと聴き続けることができますよ。

解約せずに30日間の無料体験期間が過ぎると、自動的に月額制に切り替わり、月額1500円の利用料金が請求されます。

30日間の無料体験でHSP本を読む

いろんなHSP本を読んでみたい方は、Kindle UnlimitedとAudibleの無料体験を活用してみてくださいね。

はぴ

まとめ:HSPおすすめ本一覧

草花と本

HSPは、まわりの人から理解されづらく『気にしすぎ』『神経質』と、ネガティブなことを言われることがあると思います。

私もそんな一人ですが、HSP本を読み、自分のことを正しく理解できるようになってからは、まわりの人の言葉に傷つくことも減りました。

生きづらさを抱えている方も、自分にあったHSP本を読み、気質との付き合い方や対処法を身に着けることで、きっと今より生きやすくなりますよ。

最後に、この記事で紹介したおすすめ本をまとめておきますね。

あなたにぴったりの1冊が見つかりますように

はぴ

初級レベルのHSP本

中級レベルのHSP本

上級レベルのHSP本

マンガで読むHSP本

仕事・人間関係の悩み

恋愛・結婚の悩み

HSCの子育てアドバイス

繊細さを自分のために活かしたい

悩む人

いっぱいあって迷うなぁ。

いろんなHSP本を読んでみたい方は、以下のサービスの無料体験もご活用くださいね!

はぴ